夏の庭を彩った3種の花たちと種採りの記録

夏の花(エキナセア、ルドベキア、レモンベルガモット)が満開に咲いている様子 草花
夏に活躍してくれた花たち。種を収穫して来年も会えますように。

今年の夏は例年にない猛暑となり、庭の植物たちにとっても厳しい季節となりました。種から一年草は植え付け時期が遅れたのか、なかなか成長が進まず、花つきも思わしくない状態でした。

そんな中、我が家の庭を華やかにしてくれたのが、エキナセア、ルドベキア、レモンベルガモットの3種類の花たちです。今回は、これらの花の開花の様子と、来年に向けた種採りの記録をご紹介します。

エキナセア

猛暑の中でも力強く咲いてくれたのが、宿根草のエキナセアです。この株は4年前、夏の園芸店で半額セールになっていたものを購入しました。

購入した1年目は、すでについていた花がそのまま咲いてくれましたが、2年目は花が咲かず、葉だけの寂しい姿に。3年目になってようやく数輪の花をつけ、そして4年目の今年、5〜6輪の花を咲かせてくれました。宿根草は時間をかけて株が充実していくものですが、4年という歳月を経て、ようやく本来の姿を見せてくれたようです。(なんと写真を撮り忘れてしまいました。)

昨年、3年目に咲いた花から初めて種を採取してみました。しかし、花がら一つから採れた種はわずか数個。しかも、その種を秋に蒔いてみたものの、発芽することはありませんでした。

今年は花数も増えたので、改めて種採りに挑戦です。花が完全に枯れ、中心部分が黒く乾燥したものを選んで収穫しました。指で優しくほぐしてみると、昨年とは違い、白っぽい三角形の種がたくさん出てきました。

種をよく観察すると、ふっくらと厚みのあるものと、薄くて軽そうなものがあります。充実した種ほど発芽率が高いと言われているので、厚みのあるものだけを選別して、紙袋に入れて保存することにしました。

エキナセアの種。右側の白っぽい三角形が取り分けたもの。

ルドベキア・キャラメルミックス

次は、今年新たに仲間入りしたルドベキア・キャラメルミックスです。こちらは以前「【夏のガーデニング】見逃し厳禁!園芸店の夏セールで憧れの宿根草をお得に迎える方法」という記事でもご紹介した、セール品として購入したものです。

アンティークな色合いが特徴的なこの品種は、夏の庭に落ち着いた彩りを添えてくれました。購入時から咲いていた花が枯れてきたので、種を採ってみることにしました。

エキナセアと同じように花がらをほぐしてみましたが、膨らんで種らしくなっているものが見当たりません。まだ種が十分に成熟する前に収穫してしまったのかもしれません。幸い、まだ咲いている花が残っているので、そちらは花びらが完全に落ち、茎まで乾燥するのを待ってから収穫してみようと思います。

ルドベキアの種

レモンベルガモット

最後にご紹介するのは、レモンベルガモットです。こちらも今年購入した一年草で、真夏の暑さの中でもよく咲いてくれました。葉に触れると爽やかなレモンの香りがして、庭仕事の合間の小さな楽しみでした。

レモンベルガモットの花

一年草の宿命で、9月に入る前にはすっかり茶色に枯れてしまいました。来年もぜひ育てたいのですが、この品種はなかなか苗を見かけることがありません。そこで、種を採取して自分で育てることにしました。

枯れた花がらを観察すると、平べったい花びらがそのまま枯れた状態です。この中に種が入っているはずですが、指で探っても硬い種らしきものは感じられません。

レモンベルガモットの種

この構造は千日紅(センニチコウ)とよく似ている気がします。センニチコウも花がらから種を取り出すのは困難ですが、花がらごと土に蒔けば発芽してくれました。レモンベルガモットも同じように、この平べったい花がらの中に小さな種が隠れているのでしょうか。ネット上では黒い小さな種があるようですが、構造までわかる情報は見つけられませんでした。種の花がらのまま保存し、来春に蒔いてみることにします。

まとめ

今回は、夏の庭を彩ってくれた3種類の花の種採りについてご紹介しました。エキナセアは4年かけて充実した株となり、たくさんの種を実らせてくれました。今年お迎えしたルドベキアとレモンベルガモットはまた来年まで続く楽しみをもらいました。

種を採り、保存し、また蒔いて育てる。この循環は、ガーデニングの基本でありながら、最も奥深い楽しみの一つです。購入した苗から始まった花たちが、やがて種を実らせ、その種からまた新しい命が生まれていく。庭という小さな空間で、自然の営みを身近に感じることができます。

今回採取した種たちが、来春無事に発芽してくれるかはまだわかりません。種まきと発芽の様子については、また改めて豪紹介できればと思います。

最後までお読み下さりありがとうございました。


エキナセアやルドベキアの種はこちらから購入できます。多くの品種があり花形や花色を選ぶのも楽しいですよ。

タネのタキイ 楽天市場店
¥550 (2025/09/15 20:09時点 | 楽天市場調べ)
タネのタキイ 楽天市場店
¥330 (2025/09/10 10:16時点 | 楽天市場調べ)

コメント